京都全体 さくらmap(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)

京都 全体

京都をあるく 今八いわゆる京都、の全域が入っています。 京都のさくら 京都のさくらスポットは多く、また樹齢の長い1本のしだれ桜で大勢が押しかけるスポットになり、それらを含めるとここでは表現しきれないため、代表的な桜スポットのみ桜の木で表現している。詳細は各マップでご覧いただきたい。 個人的には[B]のmap、高瀬川沿いの桜がおすすめ。一之舟入あたりから四条まで桜並木が続いている。同時期にコブシも咲いており、繁華街のオアシス的存在、とても癒される。詳細な地図はないが、山科の毘沙門堂とその手前にある山科疏水沿 ...

東京スカイツリー周辺map

東京スカイツリー周辺

東京の水と緑をあるく 今八すみだリバーウォークが完成し、浅草へのアクセスが良くなりました。 スポンサーリンク 江戸の趣を残すエリア 隅田川の両岸は東京を代表する桜の名所として、隅田公園が整備されている。 始まりは、8代将軍徳川吉宗(暴れん坊将軍)が土手に桜を植えさせたことからと言われている。その後土手は「墨堤」と呼ばれ、庶民の行楽地・花見の名所となった。 川の東側は向島、田園の中に、商人の別荘や粋な料亭が点在し、花見もできるのんびりとした保養地だったそう。江戸から近いこともあり、庶民にとても愛された。 北 ...

神奈川 鎌倉map(A3)

鎌倉

山と海に囲まれた最高の立地 鎌倉 今八暖かい日差しの中をあるく スポンサーリンク さらっと 鎌倉の始まり 1185年、源頼朝によって鎌倉に幕府が開かれた。 源頼朝(みなもとのよりとも)は1192年、征夷大将軍に任命されるが、1199年に急逝する。その後、頼朝の嫡子である源頼家(よりいえ)が跡を継ぐが、頼りないと見た北条時政(北条政子の父、頼家にとっては祖父にあたる)によって、伊豆修善寺に幽閉され暗殺される。 その跡を継いだ頼家の弟、実朝(さねとも)も暗殺されると源家の血は途絶えた。 その後は北条氏が実権を ...

地図を見て、旅をしている気分になれたり、楽しんでもらえたらうれしいです。

マップのポイント

国土地理院の地図をベースに使用して観光地図を作成しています。道のデフォルメをしていないので、正確な距離、縮尺で、正しくあるけます。

見ているだけで楽しい、旅行に行きたくなる、迷わず目的地に行ける、そんな観光地図を目指しています。

印刷用ファイル(PDF)はコンビニでもプリントが可能です。自宅もしくは現地で、印刷してお使いください。

地図を探す



さくら おすすめマップ

東京 王子・飛鳥山公園map(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)
東京 王子・飛鳥山公園

桜の名所 飛鳥山公園をあるく 今八飛鳥山公園の南側には渋沢栄一の家がありました、現在は公園 ...

京都全体 さくらmap(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)
京都 全体

京都をあるく 今八いわゆる京都、の全域が入っています。 京都のさくら 京都のさくらスポット ...

広島 宮島 拡大マップ
広島 宮島

新緑と紅葉が美しい宮島をあるく 今八杓子は、幸せを召し取る(飯取る)として縁起のいいお土産 ...

東京 千鳥ヶ淵・外濠公園map
東京 千鳥ヶ淵・外濠公園・外堀通り

春、あたたかい日差しの中をあるく 今八さくらの時期、千鳥ヶ淵には毎年100万人が訪れるそう ...

東京 上野公園map
東京 上野公園

好きな展示をみて、美味しいものを食べる 今八とんかつの美味しい店が多い。 スポンサーリンク ...

埼玉 長瀞map
埼玉 長瀞

2024/10/12    , , , ,

長瀞といえば岩畳、長瀞ライン下り、かき氷。 今八岩畳をあるくのが楽しい、ちょっとした水たま ...

奈良公園map
奈良公園(興福寺・東大寺・春日大社)

2024/10/10    , ,

巨大な権力を持っていた興福寺、 庶民の信仰を集めた大仏さまをあるく 今八柿の葉寿司、奈良漬 ...

広島 広島駅周辺map(タップで大きい画像が開きます。PDFは最下部にあります)
広島 広島駅周辺

広島は誰もが訪れるべき場所 今八平和について考える 地図のダウンロードはこちら 広島駅周辺 ...

石川 金沢城址・兼六園map
石川 金沢城址・兼六園

豪華で華やかな町、金沢をあるく 今八金沢をじっくり見てまわるなら、丸二日は欲しいです。お土 ...

横浜みなとみらいmap
横浜みなとみらい・馬車道・関内

気持ちのいい街、横浜 今八デートの定番お出かけ先になっている横浜みなとみらい。1854年ペ ...

青森 弘前城周辺map
青森 弘前城周辺

2025/1/10    , , ,

日本一のさくらをあるく 今八歩いたあとは、青森の郷土料理を楽しみたい スポンサーリンク 弘 ...