北海道 全体map(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)

北海道 全体

北海道が日本でよかった。別世界 北海道 今八羽田から100分で北海道。4月下旬から桜が開花し、9月上旬から大雪山の紅葉が色づき始めます。 スポンサーリンク 地図のダウンロードはこちら 北海道 全体map PDFをダウンロード 個人利用はもちろん商用利用も可能ですが、再配布・販売を禁止します、詳細は利用規約をご確認ください。 こちらもどうぞ 地図範囲についてこの地図には、札幌、小樽、函館、旭川、釧路、十勝、富良野、美瑛、帯広、根室、網走、知床、稚内、礼文島、利尻島、洞爺湖、支笏湖、摩周湖、阿寒湖、屈斜路湖、 ...

箱根map(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)

神奈川 箱根

老若男女を魅了する箱根 今八初夏と紅葉の時期がおすすめです。 さらっと 箱根のなりたち 箱根は箱根山の上にある。箱根山は、神奈川県と静岡県にまたがる火山の総称である。 約40万年前、箱根山は火山として活動を開始した。何度も噴火を繰り返し、約25万年前に標高2,700mにも達する富士山と似た形の火山になったが、その後も噴火を繰り返し、マグマが噴出して空洞化した地下部分が陥没、大きなカルデラが誕生した。 この時、塔ノ峰、明星ヶ岳、明神ヶ岳、丸岳、三国山、大観山、白銀山などは取り残され、外輪山となった。 数万年 ...

神奈川 鎌倉map(A3)

鎌倉

山と海に囲まれた最高の町 鎌倉 今八日差しの強い日は切り通しの散策がおすすめ スポンサーリンク さらっと 鎌倉の始まり 1185年、源頼朝によって鎌倉に幕府が開かれた。 源頼朝(みなもとのよりとも)は1192年、征夷大将軍に任命されるが、1199年に急逝する。その後、頼朝の嫡子である源頼家(よりいえ)が跡を継ぐが、頼りないと見た北条時政(北条政子の父、頼家にとっては祖父にあたる)によって、伊豆修善寺に幽閉され暗殺される。 その跡を継いだ頼家の弟、実朝(さねとも)も暗殺されると源家の血は途絶えた。 その後は ...

地図を見て、旅をしている気分になれたり、楽しんでもらえたらうれしいです。

国土地理院の地図をベースに使用して観光地図を作成しています。道のデフォルメをしていないので、正確な距離、縮尺で、正しくあるけます。
見ているだけで楽しい、旅行に行きたくなる、迷わず目的地に行ける、そんな観光地図を目指しています。
印刷用ファイル(PDF)はコンビニでもプリントが可能です。自宅もしくは現地で、印刷してお使いください。

初秋 おすすめマップ

神奈川 江の島map
神奈川 江の島

岩上にこんもりとした森 江の島をあるく 今八江の島の西側は山になっていて階段も多く、ちょっ ...

岩手 平泉 世界遺産map
岩手 平泉

浄土都市 平泉 今八遺跡はほとんどが焼けてしまって残るものは少ないですが、想像を膨らませて ...

宮城 松島map(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)
日本三景松島

風光明媚な松島をあるく 今八松島と言えば、雄大な絶景・海鮮丼・瑞巌寺 スポンサーリンク 松 ...

福島 会津若松map
福島 会津若松

幕末の悲劇的舞台をあるく 今八観光スポットは、まちなか周遊バスで回るのが便利。 スポンサー ...

東京 葛西臨海公園map
東京 葛西臨海公園

汐風を感じながらあるく 今八憩いの場、のんびりした公園です スポンサーリンク 葛西臨海公園 ...

東京 高尾山map
東京 高尾山

霊験あらたかな山 高尾山を登る 今八さくらと紅葉の時期は多くの人で賑わう高尾山。登山路は6 ...

東京 谷中・根津・千駄木map
東京 谷中・根津・千駄木

2023/6/21    , , ,

レトロな雰囲気と活気が混ざる、谷根千 今八上野台地と本郷台地に挟まれ、谷間にあるから「谷中 ...

浅草寺周辺map
東京 浅草寺周辺

2023/5/21    , ,

観音霊場 浅草 今八すみだリバーウォークが完成し、スカイツリーへのアクセスが良くなりました ...

埼玉 川越map(タップで大きい画像が開きます。PDFは最下部にあります)
埼玉 川越

2022/4/4    , , ,

商人の町 小江戸川越をあるく 今八美味しいうなぎ屋が多い。有名店はかなり並ぶので注意! ス ...

長野 善光寺

にぎわう門前と善光寺の貫禄ある佇まいをあるく 今八焼きたてのおやきがおすすめ スポンサーリ ...

彦根map
滋賀 彦根

2023/5/24    , , ,

国宝 彦根城をあるく 今八ひこにゃんは、だいたい彦根城天守前か、彦根城博物館前、四番町スク ...

広島 宮島 拡大マップ
広島 宮島

新緑と紅葉が美しい宮島をあるく 今八杓子は、幸せを召し取る(飯取る)として縁起のいいお土産 ...

愛媛 松山道後温泉map
愛媛 松山道後温泉

日本最古の温泉をあるく スポンサーリンク 松山のシンボル「道後温泉本館」 道後温泉本館は、 ...

長野 松本城周辺map
長野 松本城周辺

北アルプスを借景にした松本城が美しい 今八中町通りや縄手通りが散策にオススメ スポンサーリ ...