地図を見て、旅をしている気分になれたり、楽しんでもらえたらうれしいです。

京都 大原

周辺は田んぼや赤しそ畑、大原をあるく

京都大原map(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)

京都大原map(タップで大きい画像が開きます。PDFは 最下部にあります)


今八
大原は市営地下鉄烏丸線「国際会館駅」前から出ているバスで行くのがおすすめ。約20分ほどで着く。

スポンサーリンク

大原は初夏がおすすめ

春のさくらと秋の紅葉はもちろん素晴らしいが、大原は初夏〜夏に行くことをおすすめしたい。三千院では苔むしたお地蔵様とあじさいが楽しめるし、周辺を流れる呂川、津川も涼しげな音を出している。ひんやりした木陰でホッと一息、畑を眺めれば、紫色の赤紫蘇がわさわさと風に揺れ、とてもいい風景を作っている。

新緑の頃の大原(写真提供:photolibrary)

新緑の頃の大原(写真提供:photolibrary)

波乱万丈の人生、建礼門院徳子隠棲の地 大原

建礼門院徳子(けんれいもんいんとくこ)は、平清盛の娘で高倉天皇の皇后。
平家全盛期に生まれ、父の強大な権力に守られ育った。高倉天皇の中宮(妻)となり男の子を生み、無事に成長した息子は幼くして安徳天皇となった。順風満帆かと思われたが、その後、源頼朝が打倒平家を掲げ立ち上がり、時を同じくして夫である高倉天皇と父は相次いで亡くなった。

平家滅亡となる「壇ノ浦の戦い」では、安徳天皇と母時子と共に入水するが、一人生き残ってしまい京へ戻される。出家後は大原寂光院にて隠棲し、平家一門の菩提を弔いながら終生を過ごしたという。
寂光院の門前手前には、建礼門院の墓に続く石畳の階段がある。波乱万丈の言葉では言い表せない人生を送った建礼門院に、思いを馳せる。

大原寂光院で隠棲生活を送る建礼門院

大原寂光院で隠棲生活を送る建礼門院

大原地図 PDFのダウンロードはこちら

個人利用はもちろん商用利用も可能ですが、再配布・販売を禁止します、詳細は利用規約をご確認ください。

こちらもどうぞ

京都 銀閣寺・哲学の道・南禅寺map
銀閣寺・哲学の道・南禅寺

どこを切り取ってもドラマチック 東山山麓 今八歩き疲れたら、山源の「哲学そば」がおすすめで ...

地図範囲について

この地図には、三千院門跡、寂光院(建礼門院の墓)、勝林院、宝泉院、実光院、大原が含まれています。

-近畿, 京都
-, , , ,