奇跡の1マイルをあるく

スポンサーリンク
那覇 国際通り周辺でやってほしいこと!
第一牧志公設市場へ行く
第一牧志公設市場は、戦後の闇市から始まった沖縄の台所であり観光スポット。色とりどりの魚や海ぶどう、島らっきょう、チラガー(豚の顔面)など豊かな食文化は、見ているだけで楽しい。
この歴史ある市場は、建て替えのため2019年7月1日から仮設市場での営業を開始している。ここで約3年営業し、2022年4月1日からまた元の位置に戻り、新築された新牧志公設市場で営業するという。

建替工事前の第一牧志公設市場 2階の食堂 写真提供:OCVB

豚のチラガー(顔の皮)

建替工事前の牧志公設市場
壺屋やちむん通りをあるく
壺屋やちむん通りは、陶芸センターからスタートするわずか350mほどの通り。壺屋焼工房や販売店が並び、陶芸体験ができる店もある。それぞれ路地に入れば沖縄を感じる家並みが見られ、のんびりした雰囲気が味わえる。壺屋焼の店は浮島通りにも広がっており、合わせて楽しみたい。

壺屋やちむん通り 写真提供:OCVB

壺屋やちむん通り路地裏

ビンジュルグヮー(神聖な場所です)

南ヌ窯

壺屋やちむん通り
地図のダウンロードはこちら
個人利用はもちろん商用利用も可能ですが、再配布・販売を禁止します、詳細は利用規約をご確認ください。
こちらもどうぞ
-
-
首里城周辺(首里城公園/金城町/玉陵)
琉球王国の歴史、文化を感じながらあるく 沖縄 首里城周辺MAP(タップで大きい画像が開きま ...
地図範囲について